忍者ブログ
日常に潜む疑似科学的なことをメインに食指の動く方にのらりくらりと書いていく雑記です。
[187]  [186]  [184]  [182]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※詳しくは→プラグイン部分で「進化論」と入れて検索。


なぜ進化論初学者が「あいつは間違っている」と言えるのか、本当に気付いていないんでしょうか。


基礎のしっかりしていない家が外からの衝撃に弱く、崩れやすいように、基礎のしっかりしていない学説もまた衝撃に弱く、基礎を突かれれば簡単に崩れてしまうのです。
たいてい、たくさんの先端研究を生物学などと大きなくくりで見た場合、その基礎の部分の知識というのは共通しています。また、基礎の基礎のいわゆる論理性だとか根拠が相互に矛盾しないかとか学問に共通することもあります。日本語としてちゃんと理解できる文章を書けるか、というのも番外でありますけど。

つまり、基礎の部分が決定的に間違っている場合、その上にいくら高尚なものが積み重なっていてもそれはほぼガラクタなのですね。私が初学者でも間違ってるって言えるのは「基礎の部分が決定的に間違っているから」です。基礎がこれだけ間違っているのならばおそらくその先の主張も間違っているだろう、という推測が成り立つからですね。
そして、重要なことは、私は「基礎が間違っている」としか言ってないことです。それを仮説全体への反論と取られても困りますし、そもそも基礎が決定的に間違っているような仮説を真剣に検証しようとする人がいるのでしょうか。


おそらく基礎がいくらか間違っていても仮説の蓋然性は変わらないのだ、と思っているのかもしれませんが、基礎を根本的に間違えているのなら、そのうえにどれだけ魅力的なものが積み上げられていようがただの幻想にすぎないのです。
私が行っているのは、彼の人の基礎が根本的に間違っていることを誰の目からも明らかになるように提示することです。そのためには曖昧な部分は質問し、その主張の根拠を明確に提示させる必要があります。
基礎がしっかりしていない研究など研究ごっこにすぎません。Wikipedia的には独自研究でしょうか。
ごくたまーに基礎が間違っていても的を射たことを言っている人もいますが、そういう偶然性のあるものである、といいたいのでしょうか。学問というのは偶然では成り立たないんですよ。

初学者にあれだけ言われても決定的なソースを出せていません。
黙らせたいのならソースをポンと貼るだけですよね。
なぜ屁理屈を延々とこね続けるのか、私には理解できません。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
カウンター
アクセス解析
Copyright © azure blue All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]