×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分のブログに遺伝子組換え作物に関する記事がほとんどないことに愕然としたので、いろいろ書こうと思っているのですが、すぐには書けないので自分が以前に知恵袋で質問・回答したものを貼り付けておきます。
あと、自分の分野ともかぶっているので初期から回答しているのですが、ときどき間違ってます。気をつけて。
【質問】
遺伝子組換え作物についてどう思われますか?(生活/料理カテ)
遺伝子組換え作物についてどう思われますか?(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
遺伝子組換え作物(GMO)に関する意識調査。
植物の形質転換に関する質問(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
アグロバクテリウム法やパーティクルガン法は目的遺伝子がランダムに挿入される。
しかし、特定の領域を組換える方法も研究されているらしいです。
【回答】
遺伝子組み換え大豆について質問します。(生活/料理カテ)
遺伝子組換えの表示について、基本編。
混入率5%のどうしようもない問題はあるとして、知らないうちに食べさせられているということはありえません。
遺伝子組み換え食品と学問の自由(サイエンス・宿題カテ)
この回答に沿って記事を組み立てていこうかな、とうっすら考えています。
遺伝子組み替え食品による人体実験は何時完了?(サイエンスカテ)
間違った情報を見たことによる不安の発露。
ちなみに、回答にはないですが、Bt毒素は活性化しないだけでなく、ヒトにはレセプターもないので作用しません(後知恵乙)
遺伝子組み換え食品に付いて質問です。(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
Btの恐怖第二弾。BAコメを読んで、安全性を強調しすぎたかも、と反省。
遺伝子組み換え作物は本当に安全なのでしょうか(ニュース・政治/国際情勢カテ)
と私は思っています(何)
混入率1%未満を目指して分別流通を行うならば、完全に別のラインを作らなきゃいけなくなると思うのですが、そうするとコストがかかると思います。
低価格で同程度のクオリティにこだわるのならばコスト的に1%未満は無理なんじゃないかなあ?
遺伝子組み換え食品とは、何のために作られた物なんですか?? (サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
遺伝子組換えパパイヤの話。同情作戦乙。
アメリカでは遺伝子組換えパパイヤと非組換えパパイヤはそれぞれ味が違い、別品種として扱われているはずです。
遺伝子組み換え不分別のブドウ糖について(生活/料理カテ)
なんと以前に回答していました(笑)
精製度により不純物が混ざる可能性はある、と回答しました。
遺伝子操作の法律規定に関して(ニュース・政治/社会問題カテ)
カルタヘナ法など、遺伝子組換え技術の規制に関する話。
遺伝子組換え技術を用いた研究は、かなり厳しいルールの下に行われています。
【その他】
重複している内容など。
・パッケージの遺伝子組み換えに関する記述は信じてもいいか
・遺伝子組換え食品を食べたら副作用がある?
・遺伝子組換え大豆を使用した商品はある?また、表示偽装とか大丈夫かな?
・遺伝子組換えの大豆って大丈夫かな?
他にもあるはずなんですが、検索ではBA以外のがヒットしなかったのでこのくらいで。
っていうかお前はどこの回し者ですか(笑)
自分の知識の範囲(+検索)で書いているので、間違いも含まれているかもしれませんが、そんなに致命的な間違いはしていないと思います。
サイエンスカテには私よりも優れた回答者が多いので、見ていて参考になりますよ!(と知恵袋を持ちあげてみる)
現在問題にされていることや消費者意識も含めてわかりやすいように、少しずつ分解して説明していきたいとは考えていますが、ちょっとどうなるかわからないので今のところはこのへんで。
※なお、表記に関して「遺伝子組換え」と「遺伝子組み換え」のブレがありますが、初期は質問や食品流通の観点から「組み換え」表記を使うことが多かったのですが、たいていの場合は「組換え」は研究や作物自体に言及するときに使い、「組み換え」は法令上の文章や食品流通上の表示に言及するときに用いています。
あと、自分の分野ともかぶっているので初期から回答しているのですが、ときどき間違ってます。気をつけて。
【質問】
遺伝子組換え作物についてどう思われますか?(生活/料理カテ)
遺伝子組換え作物についてどう思われますか?(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
遺伝子組換え作物(GMO)に関する意識調査。
植物の形質転換に関する質問(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
アグロバクテリウム法やパーティクルガン法は目的遺伝子がランダムに挿入される。
しかし、特定の領域を組換える方法も研究されているらしいです。
【回答】
遺伝子組み換え大豆について質問します。(生活/料理カテ)
遺伝子組換えの表示について、基本編。
混入率5%のどうしようもない問題はあるとして、知らないうちに食べさせられているということはありえません。
遺伝子組み換え食品と学問の自由(サイエンス・宿題カテ)
この回答に沿って記事を組み立てていこうかな、とうっすら考えています。
・遺伝子組換え食品は今までの品種改良とは何が違うのか? ・遺伝子組換え技術の使われた食品にはどういう種類(農薬耐性や栄養添加)があるか? ・遺伝子組換え技術を用いた研究って具体的にどんなものか? ・遺伝子組換え食品の問題点とは何か? |
遺伝子組み替え食品による人体実験は何時完了?(サイエンスカテ)
間違った情報を見たことによる不安の発露。
ちなみに、回答にはないですが、Bt毒素は活性化しないだけでなく、ヒトにはレセプターもないので作用しません(後知恵乙)
遺伝子組み換え食品に付いて質問です。(サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
Btの恐怖第二弾。BAコメを読んで、安全性を強調しすぎたかも、と反省。
遺伝子組み換え作物は本当に安全なのでしょうか(ニュース・政治/国際情勢カテ)
と私は思っています(何)
混入率1%未満を目指して分別流通を行うならば、完全に別のラインを作らなきゃいけなくなると思うのですが、そうするとコストがかかると思います。
低価格で同程度のクオリティにこだわるのならばコスト的に1%未満は無理なんじゃないかなあ?
遺伝子組み換え食品とは、何のために作られた物なんですか?? (サイエンス/バイオテクノロジーカテ)
遺伝子組換えパパイヤの話。同情作戦乙。
アメリカでは遺伝子組換えパパイヤと非組換えパパイヤはそれぞれ味が違い、別品種として扱われているはずです。
遺伝子組み換え不分別のブドウ糖について(生活/料理カテ)
なんと以前に回答していました(笑)
精製度により不純物が混ざる可能性はある、と回答しました。
遺伝子操作の法律規定に関して(ニュース・政治/社会問題カテ)
カルタヘナ法など、遺伝子組換え技術の規制に関する話。
遺伝子組換え技術を用いた研究は、かなり厳しいルールの下に行われています。
【その他】
重複している内容など。
・パッケージの遺伝子組み換えに関する記述は信じてもいいか
・遺伝子組換え食品を食べたら副作用がある?
・遺伝子組換え大豆を使用した商品はある?また、表示偽装とか大丈夫かな?
・遺伝子組換えの大豆って大丈夫かな?
他にもあるはずなんですが、検索ではBA以外のがヒットしなかったのでこのくらいで。
っていうかお前はどこの回し者ですか(笑)
自分の知識の範囲(+検索)で書いているので、間違いも含まれているかもしれませんが、そんなに致命的な間違いはしていないと思います。
サイエンスカテには私よりも優れた回答者が多いので、見ていて参考になりますよ!(と知恵袋を持ちあげてみる)
現在問題にされていることや消費者意識も含めてわかりやすいように、少しずつ分解して説明していきたいとは考えていますが、ちょっとどうなるかわからないので今のところはこのへんで。
※なお、表記に関して「遺伝子組換え」と「遺伝子組み換え」のブレがありますが、初期は質問や食品流通の観点から「組み換え」表記を使うことが多かったのですが、たいていの場合は「組換え」は研究や作物自体に言及するときに使い、「組み換え」は法令上の文章や食品流通上の表示に言及するときに用いています。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カレンダー
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
最新記事
(01/21)
(06/10)
(05/22)
(05/20)
(05/04)
(02/24)
(01/15)
(01/14)
(08/29)
(08/28)
カテゴリー
カウンター
アクセス解析