なんか知らないですが最近回答が取り消されることが多くて困ってます。
こちとら自分の時間を削ってるので残らないものは積極的にブログに残していくことにしました。
4件のうち3件は投票で決まらなかったからです。
私も質問するときに気をつけようと改めて考えさせられます。
ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン(コカミドプロピルベタイン)、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸(ココイルグルタミン酸)、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム(ココイルグリシンK)、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム(ココイルメチルタウリンNa)、ヤシ脂肪酸リシン
はアミノ酸系の界面活性剤で、アミノ酸系は中性~弱酸性なので一般的に肌に優しいとされています。
アミノ酸系の成分は合成するのに手間がかかるらしく、その分コストがかかるので必然的に高くなるそうです。
しかし洗浄力が低いので私はあまり好きではありません。
~エキスや~油は混合物なので実際に何が入っているのかはよく知りません。
肌の弱い人にはアミノ酸系のシャンプーを、皮脂の分泌が多い人には洗浄力の強いものを、健康な人には石鹸を勧めています。
また、肌荒れやアレルギーなどは個人間で差がありますので、使ってみて肌が荒れた、かぶれた、などの症状が出た製品は使用しないことをお勧めします。「使い続ければ良くなる」という「好転反応」も嘘です。それはただ単に「体が慣れた」だけで「体に良い」からというわけではないのです。
以下、蛇足的な界面活性剤に関する知識です。
天然の界面活性剤(作用を持つ成分)はサポニンや細胞膜の成分であるリン脂質のことです。
石鹸も天然の成分と天然の成分が化学的な反応を起こしてできたもので(もちろん、サポニンやリン脂質も体内、植物内で天然の成分と天然の成分が化学的に合成されたものです)、合成界面活性剤と同様に工業的に製造されるものです。
ただし、石鹸は他の界面活性剤と比較して性質が異なるので「石鹸」と「合成洗剤」に区分されるだけです。
天然の界面活性剤であるサポニンやリン脂質は弱酸性~中性付近でもちゃんと活性がありますし、逆に細胞膜はアルカリにとても弱いです。
界面活性剤の研究をしている大矢教授は自身の日記で
>最近の石けん愛好家は、むやみやたらと合成洗剤を否定するのを避ける傾向があります。それは、現在使用されている市販の合成洗剤に、それほど厳しく否定されるほどの有害性は認められないという情報が広まったためでしょう。石けん愛好家のコミュニケーションの場でも「合成は悪」なんていうと石けん支持者からも反発が起こることがしばしば。合成は有害っていう意見は、実は消費者全体の中でも情報収集力や論理的思考力等で少々劣る人々にしか相手にされない状況になっていると思われます。
http://hpcgi3.nifty.com/oya_masaru/topic2/topics_board.cgi?mode=cat...
とおっしゃっていますが、知恵袋の状況とかけ離れているような気がします。
それとも知恵袋にいる石鹸愛好家は情報収集力や論理的思考力が少々劣るということでしょうか。
どちらにしろ、合成の成分が体に害があるというのは嘘っぱちです。
体への影響は製品を作る上でもっとも重視するところだからです。
「危険な成分である」ともし一般消費者が知っているならメーカーが知っていて当たり前なんです。その当たり前のことに対処しないメーカーは存在しません。というか存続できません。つまり消費者の間で「危険」という噂が飛び交ってもメーカーが特に動かないのは「危険でないことを知っているから」なのです。
わかりやすくまとめます。
現在、知恵袋で「危険だ」と言われているほとんどの合成の界面活性剤の人体に対する影響は約20年前に調べ終わっており、シャンプーや化粧品に入っている量ではなんら危険ではないことがわかっています。
肌荒れやアレルギーがなければどんなものを使っても構わないのです。もちろん石鹸もです。
たしか、シャンプーの成分の中で界面活性剤を教えてください、といった内容だったと思います。
そういえばアジエンスの新しいバージョンは~エキスがたくさん入っててなんだこりゃ!?って思いました。
うーん、~エキスって書き方は好きじゃないんだよなー私。
でも自然派の人はきっと好きなんだろう。でもってそういう戦略が透けて見えてなんか嫌。
洗浄力の強さは好きなのに。
[0回]
PR
http://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/96/【Yahoo!知恵袋】(たぶん)界面活性剤について教えてください。