忍者ブログ
日常に潜む疑似科学的なことをメインに食指の動く方にのらりくらりと書いていく雑記です。
[147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [140]  [139]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういうとき、ニセ科学批判批判を受けるニセ科学批判者の気持ちがわかる気がする。
具体的な言及が一切ない「外から見るとみっともないからやめたら~?」という発言は、議論には一切の影響を与えないのだけど、議論を見ている第三者には影響を与えうる。
全部読んできたのならなぜ「罵り合いになっちゃう」の?
4月以降はものっそい煽ってることがまあ誰の目にも明らかですが、煽らずにいられない状況にした原因は誰なのかをまず考えてほしいです。
そもそも、優しい人たちの中では「煽ることがまず悪」「相手の意見を否定的に見ることが悪」なんでしょうか。
じゃあ私も「レッテルを貼ることがまず悪」とでも言っておきます。


入院をなんとか免れた程度の人がぱったりとこなくなったら普通は「悪化して入院しちゃったんだろうか」と思うでしょう。自分の体とこの議論ならどう考えてもとるのは前者ですよね。だから「ご自愛ください」と書いてあるのですよ。
それがとうとう4月に知恵袋を再開したので「全快したんだなぁ、良かった」と思うのはそんなにおかしいことなんでしょうか。きっとしばらくのちに返答してくれる。礼儀を重んじる人だから一言ぐらいは書いてくれるはずだ、と思うのが的外れなんでしょうか?
私は、知恵袋とこの議論は関係ないから知恵袋への回答は制限しないとあらかじめ言ってありました。
それなのに「知恵袋を再開したのは間接的に中断の理由を示唆するための手段」と言われて理解できる人がいらっしゃるのならその脳を分けてほしいです。
ずっと相手を心配していた私に対して、あいつ早く諦めないかなと思われていたとわかったらそりゃ感情的にもなりますよ。他の人はならないんでしょうか。
否定派は夢がないとか冷淡だとか言ったり、感情的では議論ができないと言ったり、なんなんですかもう!
そりゃ人間だもの、感情的にもなるよ。

西洋合理主義に対して「それはこういうことでしょうか、でもそうなら私が言ってることと少し違いますね」→スルー
論文を例えに用いたことに対して最後に【論文病だと思った】けど違った。なぜわざわざ論文病と言わなければいけない?違ったんならそっと胸にしまっておいてください。
科学主義に対して「科学的仮説に科学的な態度で臨むことがなぜいけないの?」→返答待ち

これだけされたら腹に一物も置きたくなると思うんですけど。
「お前はわかっていない」
という指摘は、何も指摘していないのと変わらないと思いませんか?
「私はこういう意味で言ったけどあなたはこう取った、それは(こういう理由で)違います」
と指摘してくれないと理解できない人もいると思いません?
「理解できない奴は放っておけばいい」
そうしたいのならそうすればいいと思う。
それは、理解を拒む態度だということを覚えておいてくれれば。
私は、科学的仮説の中身が知りたかったから訊きました。
科学的な仮説に対してそのような心構えが必要じゃないことを私は知っているけれど、できる限り譲歩してどのような態度であり続けるべきか探ってみたけれどよくわかりませんでした。
私は、後から読んであのときは科学的態度、あのときは論理的、あのときはどちらもはずしていたなんて言えるほど記憶力が良くないです。

今一度「理論物理学では問題ない科学的な仮説に対して科学的な態度で臨むのがなぜいけないのか」を教えていただきたいのです。
最近書いたものはそのうち議論が再開するようならまとめて質問します。
そうそう、リンクだけ示して読めってのもずいぶん乱暴だと思います。リンク先の内容を要約するぐらいしてもいいと思います。


誰かが、ニセ科学批判批判とオカルト批判には同じ構造を見るって言ってたけど、私もニセ科学批判とオカルト肯定になぜだか似たようなものを感じてしまうんですよね。
その「似たもの」は上述したような排他的な何か。
それが私がニセ科学といわれているものを批判してもニセ科学批判者にならない理由。
あ、最近はニセ科学批判というものは虚構だニセ科学を批判するという程度の循環論法程度しかないという結論がついたのでしたっけ。
でも、ニセ科学批判者の気持ちもよくわかるってのは矛盾しているんですかね?
ただ、ある部分は重なっててある部分は重なっていない、私の場合はその重なってない部分が多いってだけの話だと思うんだけど。


私は、cecil_scott_foresterさんに他のオカルト肯定者とは違うものを見ていて、期待していました。
もやもやしたものがこの議論で解消されると信じていたのですが、それは晴れることはありませんでした。むしろ、もっと濃くなって私の視界を奪います。
議論が終わるにしろ終わらないにしろ、今回の体験を今後に生かせるように少しまとめなきゃいけないですね。
そのとき、私は分類のためにcecil_scott_foresterさんにオカルト肯定者以外のもっと具体的なレッテルを貼らなければいけません。でも、それは議論が終わった後です。
議論中にレッテルを貼る行為は、健全な議論をするつもりがない人だ、というレッテルを私は貼ります。
そうじゃないのなら、健全な議論をして見せてほしかった。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
カウンター
アクセス解析
Copyright © azure blue All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]