忍者ブログ
日常に潜む疑似科学的なことをメインに食指の動く方にのらりくらりと書いていく雑記です。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきか(Y!ニュース)

血液型の話をしてるのは誰なんだ!と思ったら菊池教授でした(笑)
…この写真かっこいいな。

んー。
書くことがない。
だってもう全部書いてあるし。

血液型性格判断に限らず「科学的根拠は(まだ)ない」という切り札を出せばどんな妄想も垂れ流していいと思っている人はぜひ自省して自制してほしい。

ちなみに私は生真面目で応用が利かないので素直に答えることにしている。
血液型で嫌な思いをしていないせいもあるかも。
この時期は自己紹介のときに血液型も含めて言うことが多い。
血液型不明な人が1~2人いたなぁ。そういうとき、雰囲気が盛り下がるのがすごく嫌だ。いいじゃん、知らなくたって。私だって献血したことないし、大きな怪我したことないので実は血液型違うかも。
私としては、ある程度ステレオタイプに沿った行動をしても許される(△型だから仕方ないよね~)と考えているところがあって、それを許容してる自分がなんか嫌だ。

だけど、変なレッテル貼られて批判を曲解されても困るのでネット上では(ほとんど)公開していない。


ところで糖鎖工学は結構熱い(と個人的に考えている)のでABO式血液型も何かあるなら調べたいな。
普通は末端の糖の違い、あるいは糖の欠損(O型)、さらにH抗原の欠損(ボンベイ型)で表現型に何か違いが出てこないかを調べて、違いがあったものを調べるのが一般的なんだけど……そもそもその違いが見出されていないんだもんね、仕方ないね。
そういえばWikipediaの血液型性格判断の論争の現状で「近年では大脳生理学や遺伝子工学的な見地による賛成論もある」に対して具体的に何よ?と思ってたけどとうとう直されたらしい。要出典タグが1年以上ついてたもんなぁ。直してくださった方、GJでした。
ちなみに知恵袋で訊いたこともあります。
血液型と性格にかかわる遺伝子に関する質問 (Yahoo!知恵袋)
つまり結局はkikulogで過去ログ読むのが一番役に立つんでしょうか?(苦笑)

拍手[1回]

PR
これはさすがにさっき回答を書いたばかりなので覚えています。
私が書くまでにたぶん2~3日は経っていた気がするのですが、血液型性格判断賛成派からの批判回答しかなかったのでこれは書かねば、と思い書きこみました。


関係があるという証明がないことは知っていましたが、関係がないことが医学的に証明されているとは知りませんでした。
「医学的根拠がない」ことと「医学的に証明されていないこと」はまったく別の事ですよ。ですので「関係ないことが医学的に証明されている」とする論文のタイトルを教えてください。
総論などでもいいです。

多くの人が関係があるあるいは関係がないと「信じている」からといってその通りであるわけではありません。
特に血液型性格判断は生得的な(遺伝的な)関連性は見出されておらず、後天的なステレオタイプとの関連性は見出されています。血液型を遺伝的な因子ではなくグループ分けのためのラベルとしてのみ考えるのならステレオタイプによる「血液型と性格」の関係は実は見られます。

ちなみに厳密に同じ材料を使って再現性を取るなんてことはほとんどの実験でできませんよ。
特に病気や生活習慣などの調査では被験者を実験動物のように扱うことはできません。
そのために疫学的調査が行われます。疫学は医療と深い関係にあります。
医学的根拠について何かおっしゃりたいのならまず疫学について調べてみてはどうでしょうか?



テレビのバラエティで医師20人が血液型性格判断には医学的な根拠がないと言ったことはかなりの影響力があったみたいです。
「信じてたんですけど根拠がないって本当ですか?」「ないって言ってたけどあるような気がします」「医師がないって言ってるのに信じてる人馬鹿?」みたいな質問をいくつか見ました。この質問も同様の根拠だったようです。
というか「関係がないことが医学的に証明されている」って言うから少し期待していたのに「テレビで医師20人全員が言ってたから」とか「日本でも関係ないって論文がでているらしいですよ」なんていうのが出てくるなんてないですよね。本当は「関係があるって証拠なら知ってますが」といった回答者さんにも聞きたかったんですが。

松永和紀さんの記事を読む前から感じてはいましたが、荒唐無稽な意見を言う身内(ここでは血液型性格判断否定派)ほど厄介なものはないです。
っていうかどうでもいいところにこそ突っ込んでくる人はたくさんいるのでね…ふぅ。


後半の疫学的調査は質問者さんへ語りかけているように見せて回答者の一人に読んでもらうつもりで書いていました。ヒトへの調査において、一卵性双生児あるいはクローンを厳密に同じ環境下に置かなければ厳密な実験などできないのだ。それ以外は無意味だ。みたいな論調だったので、そんな厳密な実験でなければ科学的じゃないなら科学的に証明されてるものなんてないですよ、と。それでも意味のある、価値のある実験ってのはたくさんあって、条件をコントロールしてさまざまな試みがされてるんだよというのを言いたかったのに消されたー。

そんなに質問者さんにとって痛いことを言いましたでしょうか。


糖鎖に関しては、自分の研究が糖鎖関連だったこともあり生理機能として結構重要な役割を担っているんだぞってことは十分あり得てもまずは実験的に証明しやがれ話はそれからだと思ってしまう私は西洋科学的合理主義者(でしたっけ?)なのでしょうかね?むしろ研究者の末端にいた者としての意地というか議論をしてもらうための最低限の礼儀というか…議論する価値のないデータっていうのも山ほど存在するんですよね。後輩にはとりあえず研究発表で意見を言ってもらえるのはプラスなんだ、意見を言うのは自分にとってプラスなんだぞって教え込みました(笑)意見を言ってもらえるってことは言う価値があるってことなので。
そういう意味ではブログをやって、知恵袋をやるようになって意見を言うことに対して抵抗感が減りました。
ただ、最近は言う価値のないものにまでちゃんと言わないと価値がないことが分かってもらえないのが大変なんですけどね。

拍手[3回]

向こうのブログ用に書いたものですが、性質としてはこちらにあげるべきものなのでこちらにも投稿しておきます。

とんでもないカオス空間なので理解できなくても責任は持ちませんがリンクを貼っておきます。
ABO FANさん用:Interdisciplinaryな掲示板

ま あ簡単に言うと、ABO FAN氏がFSMさんという方と議論をしてるのですが最近の突き抜けっぷりが常人の理解を遥かに超えていてどうしよう、って感じ。予想の斜め上。それどこ ろか斜めは斜めでも45度ぐらいなら対処のしようがあるのに250度ぐらいの微妙な斜め具合だから誰も予想できないしそもそもしない。(@彩雲国物語、微 妙に改変)
最近忙しくて見てなかったんだけど、一昨日あたりから22日~の議論を追ってたら大変なことに。
簡単に言うと「論理破綻が激しく、論理が破綻しており、破綻した論理を展開する。」という秀逸な格言の通りなのだけど、具体的に言うと、大事な部分ははぐらかし議論に影響しないどうでもいいところで揚げ足を取り白黒つけられないことに無理やり白黒つけようとしてます。

「それは白ではないと思います」
『しかし黒とは言えないはずです』
「その通りです」
『では白ですね』

という感じ。

しかし、あれは性格と血液型、あるいは統計にある程度理解がある人が見れば「論理破綻の人」だってわかるけど、まったく通りすがりの人が見たら
・言葉を尽くして説明しているのに(確かに文章量だけだったらすごく多い。中身はないけど)
・複数の否定派が寄ってたかって馬鹿にしており(最初に質問にまともに答えなかったのはABO FAN氏のほうですし、氏に話しかけているわけじゃない)
・それに対して氏が説明を求めているのに(あいつらは意味不明なことを言っているという証拠(になるかは不明ですが)を取っておきたいだけだと思う)
・返答しない酷い人たち(あるいはさらに意味不明な質問を浴びせかける酷い人たち)

に見えているかもしれない。
いや、そういうパターンが知恵袋で嫌になるほどあったので。特に血液型性格判断はその傾向が顕著なのですよね。
しかしFSMさんという人はとても忍耐強いのだなぁと思いました。
それでもこの議論を見たら「ABO FANさん可哀想」と言っちゃう人が結構いると思う方に50ペソ。


正直、統計の話は私はほとんど理解できてないのでよくわからないところもあったりするのだけど、ABO FAN氏は私にとって反面教師的な「あ、私は何にもわかってないけどああ(知らないことを知ってるように言ったり、そのうえ相手をバカにしたり)はならないようにしよう」という面では役に立ってる気がする。


このへんでも「誠実さ」という問題が出てくるかもしれなくて、誠実さを考えてみるとそれはやっぱり人によって基準や定義が少しずつ違って主観的なものになってしまうのだけど、どの人も同じように求めているものもあるんじゃないかなーと思ったり。

拍手[0回]

12/8追記:元の記事が消えてました(--;
せめて設問ぐらいコピーしておけばよかったー。

【以下12/7の記事】
知恵袋にて。
ああ、私もちょっと参加したかったなぁ。

(・ω・)貴方の血液型を当てちゃいます
(・ω・)結果ほうこくぅ~~☆

18問のアンケートに答えて血液型を当ててもらう、というもの。
ようは性格の自己判定とその自己判定に血液型ステレオタイプはどのくらい影響を与えているかということ。
血液型ステレオタイプに当てはまる人が多ければ多いほど当たるという仕組み。…たぶん。

血液型ゲノムに似ているけどちょっと違う。
血液型ゲノムは性格のみを判定して後から(無理やり)血液型を付加してバーナム効果(フリーサイズ効果)を狙ってます。
これ、答え方にも性格が出そうだなぁ。
的中率は数えてないのでわからないですが、今のところ半々ぐらいに見えます。
実はこういうのは好きだったり。

拍手[3回]

血液型についての質問にそういえば先週答えました。 

最近の血液型ブームに関して、以下のページを見て、感想をお願いします。

http://www.human-abo.org/guidance/6.html

私としては、血液型は参考にはします。でも、それだけですべてを
言うつもりはありません。そのような気持ちです。

 





それに対する私の回答は以下のようなものでした。


 
ヒトの遺伝子は約3万あることが知られており「遺伝(先天性の気質)」にどのくらいの遺伝子が関わってきているかはまだわかっていません。
もし
>材料である気質の特徴(持ち味)を、血液型によって具体的につかみ
というのなら「血液型
だけが他の遺伝子に比べて有意に気質に関わっている」という証拠を出さなければいけませんがそれは行われていません。
「具体的に」というの
ならばどのような具体性を持っているのか、それはどのような方法で確認されているのかを示してほしいというのが率直な感想です。
血液型はどのように参
考にできるのでしょうか。
私は今まで重要な場面
で血液型を参考にしたことがないのでちょっとピンときません。
また、質問者さんが示
されたサイトには以前に3度(少なくとも2度は実名で)問い合わせをしましたが返信をいただけない不誠実なサイトであるという印象が個人的にあります。それだけで内容を決めつけることはしませんが、少なくともURLの記述を鵜呑みにすることはできません。(一通りサイト内コンテンツは読んでいることはお伝えしておきます)

強調部はこのページからの引用




















NPO Human scisence ABO center(血液型人間科学センター)というと能見俊賢氏監修のNPO法人であり、ABO式血液型性格判断を肯定するサイトでもあります。

感想を書いて欲しい、ということだったので偽らずに率直に書きましたし、crossbill666さんとnonpseudoscienceさんはいつもの回答を見ていても否定的な回答をされることはわかっていました。
しかし、質問者さんのBAコメントを見てこりゃないだろう、と思いました。

実は私、リンク先の意見見について、「なるほど」と思って信じていたんですよ。
でも、回答見て、みなさん反対意見なんですね。リンク先の意見はうそなんですね。
回答、どうもありがと
うございました。私の考え、修正します。




>みなさん反対意見なんですね。
たまたま反対意見の人が5人そろっただけ、という可能性もあります。
>リンク先の意見はうそなんですね。(中略)私の考え、修正します。
少なくとも私はそんなことは言ってません。
回答者の意見の中身を見て「なるほど、これは信じてはいけないな」と思うのは質問者さんの自由なのですが、意見のを見て「私は正しいと思ったけど世間的には間違いだということなので考えを修正します」ってのは非常に危ない考え方ですし、少なくとも「うそだ」と言ってない私をBAにしないでほしいです。

「正しい」と「間違い」の間にはそれ以外のものが無数に転がっていて、正しくないなら間違いである、とか間違いならうそである、とか間違いなら考慮する価値はないとかそんなことは一切ないのです。
私はこのサイトの記述が「非常に曖昧である」ことを言い、このサイトの管理者は「非常に不誠実な方である」ので、このサイトの記述を「鵜呑みにすることはできない」と言ったのであり「うそである」とは言っていません。
私はこのサイトのいくつかのコンテンツには非常に有用(たとえば「血液型科学情報」や「世界の血液型分布」のページ)な情報があることを知っています。このサイトの「血液型と性格」に関するページはまったく信用ならないと思っていますが「血液型」に関するページは(参考文献の挙げ方に不備があるものの)情報としてはわりとまとまっていると思っています。
血液型性格判断について白か黒かで言ったらこのサイトは限りなく黒に近いグレーです。
しかしそれですべてがうそなんですねということにはなりません。
もしかしたら本当に
>材料である気質の特徴(持ち味)を、血液型によって具体的につかみ
ということが可能かもしれない。しかもこれは例え話なのだから良い例えにならなかっただけかもしれない。
しかし、そこまで言うには何か根拠があるはずだから示してほしい、というのが私の率直な意見ですよ、とただそれだけの内容でまさかここまで極端に走られるとは思いませんでした。

なんか書きたい内容とずれちゃいましたが、BAをもらいつつもここまで後味が悪い思いをしたのは久しぶりなので書いておきます。


考えることや判断を他者に委任しているようではこの質問者さんはまた自分が「なるほど」と思った記述にコロッと騙されるんだろうな、きっと。

拍手[0回]

ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
カウンター
アクセス解析
Copyright © azure blue All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]