忍者ブログ
日常に潜む疑似科学的なことをメインに食指の動く方にのらりくらりと書いていく雑記です。
[38]  [39]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

議論の場所としてブログは結構適していると思います。
私の印象↓


ブログ:ブログ主が良識の持ち主なら恣意的なコメントの公開の仕方もしないし、コメンターに対して返事もしてくれる。ただし往々にしてブログ主対コメンター達(1対複数)になりがちである。
普通、出てしまったコメントはブログ主の承認なしでは消せないし修正できない。その点が非常にいい。
あと、ブログの方向性によってはある一定の層が集まってくるのでコメントの質が保証できる場合もある。

掲示板:議論において1対1(というより複数対複数)を維持できるわりといい環境。ただし掲示板が落ちたり、議論してた人たちがいなくなったり(特に匿名掲示板)したり、議論の質が保てなかったりする。
管理人がいる掲示板だったらその点もある程度カバーできるか。
実はYahoo!掲示板で議論をしようかとも考えたが適当な板が凍結(新スレ立て禁止)だったのでできなかった。

教えてgoo!:Yahoo!知恵袋みたいなQ&Aサイト。
同じ質問に何回でも回答できる。ただし回答の修正はできない。(消せたかな?どうだっけ?)
ある程度は議論できる。すごく専門的。オカルト関係はほとんどみない(というか議論が発展しない)気がする。
専門家が多いのであまり議論を見たことがない。というか質問もかなり専門的。

Yahoo!知恵袋:結構くだらない質問が多いQ&Aサイト。そんなところが愛おしい。
質問に対する回答は2000文字まで。追記は何回もできるし回答の修正もできる。おかげで議論はほとんどできない。そもそも議論や批判が嫌いな(食わず嫌い的拒否反応)人が多い。
でも専門知識を持っている人もたくさんいる。
教えてgoo!よりも回答の幅がピンからキリまでという感じがする。(良い意味でも悪い意味でも)


議論をするなら
管理人のいる掲示板>ブログ>>掲示板≧教えてgoo!>>>>Yahoo!知恵袋

それでもなんで知恵袋でしたいなぁと考えたかというと
・ブログよりも閲覧者の思想でフィルタがかからないから(いろんな人が見る)
・もともと「見せる」書き方、理解してもらえるよう回答をしてるから(たいていは…ね)
だから「見せても理解してもらえないだろう」と思い始めたときに知恵袋は無理だなぁと思った。

11月20日追記:
知恵袋の記述は最高2000字までしか行えません。
2000字ってけっこうありますが、議論するには全然足りません。
残念なことに議論のログは「リアルタイムで見ている」か「当事者」でない限り見ることはできません。
それでは議論としての価値は半分です。
人間の営みでずば抜けて優れているところは「自分が体験していないことも追体験できる」ことです。ログが残っていることで無駄な議論が減ります。その究極の形が学問であると考えます。

拍手[0回]


追記:しかし、血液型の話はいつもいつも不毛だなぁと思います。
不毛な議論を見せることで「血液型の話って嫌だなぁ」「軽々しく口にできないなぁ」という雰囲気作りをしたいものの、血液型の議論は疲れるし、その割に得るものは少ないし、BA率も下がるし本当に嫌だけど仕方ない。
いろんなことを書きたかったけど書いたことの半分は引っ込めてある。それは言っちゃいけないことだから。そういう醜い部分は心にしまっておけばいいと思う。議論にはそれは必要じゃない。

BA率について:BAのために回答しているわけじゃないけど、役に立ったよ!って言われるのは純粋に嬉しい。
これは自分がBAにならなくても同じ。あと、BA率を含めてMy知恵袋ってけっこういろんな情報が含まれていて人となりを見る参考にします。
逆に言うと私の人となりもみられているわけで、言葉の使い方には注意しています。ただし、なめられてそのまま無視できるほど大人ではないのでかなり嫌味な 人だと思われてるかも。それでも人身攻撃はしないように気をつけてるんだけどなぁ。他人を貶める言動は自分を貶めるだけだからやりたくない。他者を貶めて 自分の優位性を保とうとする行為は無知を正当化するのと同じぐらい嫌い。自分が無知だったら既知にすればいいだけの話。無知だった自分の間違いを恥じいっ て受け入れればいいだけの話。
でも自分が知っているつもりなだけで本当は知らないとか知らないことを知らない状況もわりと最悪な気がする。
前者は私が陥りそうで怖いもの。だからいろんなことが知りたい。そして知っているだけではなく理解したい。
でも無知な他者(議論をしない者)に対して「理解しろ」とか「無知は罪」とかいうような人にはなりたくないと思っている。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
カウンター
アクセス解析
Copyright © azure blue All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]