忍者ブログ
日常に潜む疑似科学的なことをメインに食指の動く方にのらりくらりと書いていく雑記です。
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお日柄もよく、絶好の顕微鏡デモ日和ですね^^
昨日はお日柄もよく、絶好の顕微鏡デモ日和でした。今日は、朝から雨が降ってて憂鬱でした。
さて、サンプルをどうしようかなーと思いながら農場横付近を歩いているたとき、雑草が目につきました。

「むいみ は 野生のイネ(科植物) を はっけんした!」

別に進化論のことなんか考えてませんでしたですよっ!?
昨日の研究発表でまた突然変異の多様性の話してるよーとか別に思ったりなんかしてませんよ(にっこり)
でも、たまたま見たときにヒゲがあるやつとないやつが目に入ったんですよ。
どの程度稲あるいは小麦に近いイネ科かわかりませんが、形態的特徴はイネ科です。

d484b210.jpg










遠すぎて、何がなにやらわからんですね。

6c2f5d6a.jpg










これは右側の赤矢印をアップで撮ったものです。
携帯なので見にくいかもしれないですけど、ヒゲがないです。次の写真と比べてみてね☆

c264b707.jpg










これは左側の赤矢印をちょっと斜めから撮ったものです。
どうです。立派なヒゲがあるでしょう。


実はこれ、根本が同じでした。
1枚目を見ると「嘘だっっ!!」と思うかもしれませんが、これ1m程度ありますからね。
160cm弱の私が目線よりやや下で撮ったものですから。
頭がいろんな方向にふらふらしてるんです。

雑草なうえにまだ植わってるのでこれから引っこ抜いてきて比べることもできますよ!……しませんけど。

ここから私はヒゲありを1本抜いて(なんとなく感動して無意識のうちに引き抜いちゃいました・笑)、その後に5本ぐらいを見比べてみたんですが、ヒゲなしが1本、ややヒゲあり(立派じゃないけどヒゲがある)が2本、ヒゲありが2本って感じでした。

まわりもちょっと見てみたのですが、同じ種類の(って言っても表現型としてですよ、植物はよくわかりません)雑草でも背の低いもの(50cm以下)はヒゲなしばっかりでした。
つまり、ここに自生する野生のイネはもともとヒゲなしであり、それが突然変異によってヒゲありになった可能性がある、と。
あの形状をヒゲと言っていいのか。もはや殻の進化系ではないかとも思うんですけど、まあ多様性の一種であることは間違いないと思います。

っていうか、野生のイネ(この言い方微妙ですね・笑)の多様性がすごいですよね。
以前の記事のコメント欄でも書いたんですが、イネ科植物、特にコムギの多様性はすごいことになってると思います。野生のイネが何倍体かによっても変異の蓄積度合は違うでしょうし。

イネ科植物のヒゲのありなしをこの目で確認できると思ってなかったので(うちは農場ありますが主に桑です)ちょっと面白かったです。
で、こういう変異が進化の証拠ではない、という意味がちょっとよくわかりません。
これは突然変異種でしょうし、そのバリエーションの中から環境に適応できなかったものが淘汰されたのでしょう。
短い期間で見れば「分化」であり、この変異が積み重なれば種の壁を超えるような「進化」になるのでしょう。
一つの、あるいは一回の変異の起こり難さだけで考えると進化論は間違った理論に思えます。
でも、進化論はそこはほとんど問題にしていません。というか、一回の(あるいはわずかな回数の)変異で考えること自体が間違いなのです。

拍手[1回]

PR
ものすごく許せなかったのでエントリを書きます。

ものすごく許せないという思いが隠さず出てると思うので「そういう批判は不愉快だわ」と思う人は回れ右しましょう。
あと、超ぐだぐだ。読む価値なし。

いろいろ書いたけど、なんか伝わらないからやめた。
言いたいところだけ。


爆心地→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328149573


>「e)」は5%でも 83%でもいいですから、
>22番染色体に ピンポイントで変異し、
>ヒトの祖先である原人のみに起こった 突然変異を説明して下さい。



いやいや!なんで私が説明せないかんの?
別に「ピンポイントで起こった」なんて誰一人として主張してないじゃん。「ピンポイントで起こった」なんて言ってるのはmayoeruhituzijpさんだけでしょ。
「ピンポイントで起こったという証明をしてください」ってのはこっちが言いたいですよっ!
私たちができる返答といったら「ピンポイントじゃなくても説明できる、それが有性生殖と乗換えと突然変異と自然淘汰です」ってかんと言ってます。ピンポイントに見えるのは未来から過去を見たからだってのも繰り返し言ってます。
これに対して「突然変異だけでは~」と言ってるのがmayoeruhituzijpさんで、アホかと。温厚じゃないむいみさんはいい加減切れるぞ。誰が突然変異だけだって言ったの。誰が何時何分何秒地球が何回回ったときだよ!ああもうっ!馬鹿らしい!!



>H1)ミトコンドリアDNAによる母系系統樹では
>1000世代に1個、ミトコンドリアの変異がありますが、
>15万年間に この部分の染色体変異は1個もないのです。
>(ネズミの実証データーで、正確に計算できます)

>H2)仮に15万年で 染色体が1個変異したと仮定しても、
>600万年で40個しか変異しません。

>231×0.831=192個ですから、600万年で進化できない!
///

>これを83%でなく、5%とすると、全ての哺乳類が「知恵」を持ちます。



ミトコンドリアDNAと核内染色体を同列に扱うとか、どんだけ自分の無知を証明したいのよ。
もういい加減食傷気味だわ。
>15万年間に この部分の染色体変異は1個もないのです。
「この部分」ってどこですか?
その部分に変異がないから、だからなに?「この部分」と「個体の変化」の関連性は?

>これを83%でなく、5%とすると、全ての哺乳類が「知恵」を持ちます。


について、彼の追っかけさんが言ってくれたことも忘れてます。

>>「人間は猿から進化したといいますが・・・
>>なぜほかの猿はそのままで人間だけ高度な脳をもつようになったのですか?
>>なぜ全部の猿が進化しなかったのでしょうか?」
>
>それにはmayoeruhituzijpさんの追っかけさんが答えてくれてるじゃありませんか。
>
>「もう一つ、哺乳類が二足歩行に至らないということですが、二足歩行が唯一の進化の方向とも思えませんので、これは現状の哺乳類の多様性としてもいいのではないかと思います。」
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027972895
http://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/189/#comment13



し、tako_tako_jijiiさんの説明(tako_tako_jiii2さんの回答部分)も無視してるようだし。っていうかサルやチンパンジーは霊長類だろうに。霊長類の特徴の一つに「大脳がよく発達していること」とある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E9%95%B7%E9%A1%9E#.E5.BD.A2.E6.85.8B
チンパンジーもヒトも霊長類であり、極めて近縁な種であることは周知の通りだけど、83%の違いが5%になったらすべての「哺乳類」が知恵を持つって言い方がよくわからない。だって魚とヒトだってゲノムの70%以上は相同だよ?つまり違いは30%程度ですよ。
「ヒトのゲノムとメダカのゲノムを比べるとわかるのですが、その95%以上の遺伝子は同じなんです」
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/12/p3.html
なんて言ったらじゃあサカナは高度な知能を持てるのかよ?と。
なんで「哺乳類」じゃなきゃダメなの?
創造主は「ピンポイントで変異を入れた」から?証拠は??


っていうか、5%でも83%でもいい……だと!?
本当にこの人ほど科学を舐めている人を、私は知らない(倒置法)
こういう人が科学の信頼性を貶めてるんだなぁと思うと本当に悲しくなる。放っておくとダメなんですよ。だって1年間放置した結果がこれだよ!放置するのがいいなんて全然思えない。
強弁って言われて怒る気力も失せるわけですよ。あれで強弁だったらどうしたらいいのさ。
覚えたての言葉を使いたいのはわかるけど、適切に使わないと恥ずかしい思いをするのは自分なのに。
私の回答はせいぜい言えても詭弁でしょう。もちろん、私は詭弁を使っているつもりはないけれど、間違えて解釈している可能性は十分に考えられる。だから、その間違いを指摘してくれれば回答するつもりはある。
だけど

>強弁で誤魔化さずに、5%でも 83%でもいいですから回答下さい。

と言われても私はあと何を書いたらいいのかわからない。
だって私の回答はあれで完答であり、mayoeruhituzijpさんの追記部分を読んでも書き足さなければいけないことは見当たらない。
具体的な指摘が一切ない設問に対して私はどのくらい具体的に答えられるのかしら。
少なくとも、あの回答欄以上に具体的には答えられない。



最後に一つ書いておくと、mayoeruhituzijpさんは典型的な循環論法を使っているということ。
「進化論は間違い」
↓なぜ?
「ヒトの進化は進化論では説明できないが創造主なら説明ができる」
↓創造主いるという根拠は?
「進化が起こったのが創造主がいる証拠」
↓いやいや、進化論では創造主を仮定する必要はないですよ。
「でも進化論は間違っている」

以降繰り返し。

つまり、進化の根拠が創造主であり、創造主が存在する証拠が進化であるという完璧(な循環論法)さ。
でもって、証拠から理論を構築するのではなくて、完成された理論がありそれに合致する証拠のみを正しいとするから全体的に間違いになっているというわけです。
若干構図は異なるものの私はこれを「ABO FAN式理論」と呼んでいる(まあ、ABO FAN氏に勝てる人などいないのだけど)。
つまり「論理破綻が激しく、論理が破綻しており、破綻した論理を展開する。」のだ。
本当にこの増田は驚くほど良くできている。
もしかすると批判しすぎると先鋭化するのかな。かといって野放しにしてる場合じゃないし。
どうするのがもっとも効果的なのか、私はわからない。

これが創造論じゃないのが不思議なくらい。
というか、これってアメリカではID論っていうんじゃないの??

拍手[0回]

後で統計を取ってみる予定。
実際にはバイアスなどが把握できないのでちゃんとした統計データとしては使えないと思うけれど、質問が終了するまでには1000人程度の回答が集まると思われるのでそれなりの数になりそう。
また、トップページのランキングに来てるのでわざわざ喫煙カテを見に行かない人も回答する可能性が高くなりそれなりに良い標本になるかも?
というか、ちゃんとしたアンケートじゃないからこそ自由な意見が聞けそう。


歩きタバコはそんなに悪い事なのか? 携帯灰皿持っていればいいんじゃないの?それでもダメなの?タバコを批判しすぎだと思います。(Yahoo!知恵袋)

今のところ多い意見は
・確かに喫煙者に対する風当たりは強すぎる
・だけどマナーは守るべき(非喫煙者に配慮すべき)
・火を持ち歩くのは危ない
・煙が臭い

喫煙者・非喫煙者の双方が歩きタバコはマナーとしてやや問題があると述べている。
質問者が質問を削除しなければ今後統計を取る。



ちなみにはてブしようと思ったけど、未ブックマークだったのでやめた。
使ってみてわかったけれど、はてブはただのメモ代わりに気軽につけれるもんじゃないなぁと。かといって非表示にするのはなんか違う気がするし。分類が楽だし、コメントつけておけるし便利なんだけど難しいね。
というか、100文字しか書けないから誤解されそう。

はてブにつける予定だったコメント。
[後で読む][タバコ]後で統計取る。トップページに来てるのでわざわざ喫煙カテを見ない人も回答しているので良い標本になるかも?

拍手[0回]

進化論の話2.85のコメント欄からの派生です。
tako_tako_jijiiさんの知恵袋の質問への回答でもあります。

すみません、最初に言い訳しておきます。私の知識がまったく足りてません。
申し訳ないのですが本当にほぼ持論を投下してしまいました。
進化の袋小路の概念をよく把握していないのでまったく見当違いなことを言っているかもしれません。

今回は別IDを使ってまで空中戦をするつもりはないんじゃないかな、という私の勝手な推測により討論の場(本エントリ)を用意してみました。
必要ならお使いください。

また、今回はtako_tako_jijiiさんの質問にのみ返答しています。


うーん。考え始めるとすごく難しいですね。


言ってることは間違ってないと思うんですけど、なんだかしっくりこないんですよね。

たとえば、
>環境からの変異・進化への圧力が下がって、
>変異・進化が起きなくても生存・繁殖に特別な不利が生じる個体数が減らない
のあたり。

生存に有利でも不利でもない中立的な変異はイコール種の表現型が変わらないことを意味しないですよね。
安定状態にある場合は中立であるが環境が変わったときにも中立であるとは限らない変異もあります。
変異は起きてほしい、ほしくないという観点からは語れませんよね。結果として不利でも有利でもない変異が起こり、それは見掛け上進化していないように見える変異だった、という話かもしれません。シーラカンスもああ見えて常に淘汰圧が掛かっているのかもしれません。
進化の袋小路に入っている場合、種としての多様性が極端に小さい可能性が十分に考えられますから急激な環境変化に耐えられずに絶滅する可能性がありますよね。

このことからヒトが進化の袋小路にいるように「見える」のはまた別の要因がある気がします。
・ヒトは「環境に適応する」のではなく「環境を適応させる」技術力(文明)を持っているために進化を必要としない
・グローバル社会においてヒトの、種としての隔離が起こらないために変異の蓄積が起こらない(見掛け上の進化の停滞)

また、『ヒトの持つ技術力は「生存に不利な変異」を持つ個体をも生存可能にしうる』ということもヒトだけの特徴ですね。

つまり私の主張は「ヒトは進化の袋小路に入っていない」ということです。
ヒトとしての外見上の特徴、いわゆる「表現型」に変化が見られないからといって「遺伝子型」に変異が起こらないわけじゃないですよね。見かけに変化が現れない遺伝子型の変異の蓄積もないわけじゃないと思います。それが表現型として現れることもあります。ただ、それは種の隔離が起こらない状況ではやがて混ざっていくのではないかとも思います


結論を言うのならば見掛け上進化が起こっていないことと進化の袋小路に入ったこととは別のことなんじゃないのかなーと私は考えるわけですが、進化論者の間では両者を同じものとして考えるかもしれないですね。
このへんは私の知識とそれによる推測で成り立っていますから「合ってるだろう」「間違っているだろう」と言えなくて申し訳ないです。



余談ですが、サルからヒトへの中間が見つからないことに関して面白いことを言っている人がいて「頭の良い少数のホモ・サピエンスが、その他の類縁種を淘汰した(つまり殺害した)」と言っています。
なるほど一理あるなと
将来を憂いて他の種が「全滅するまで」戦い続けることができる(というかする必要があると考えることのできる)生物はヒトを置いて他にはないのではないかと私も考えます。
ただ、まったく証拠のない話なので私もちゃんとしたところでは出したことがないのですが、結構説得力はあるなぁと思って読んでました。
「人類最後のタブー」http://www.amazon.co.jp/dp/4140811862/
進化論の話じゃありません。筆者は生物学者ではありますが、どちらかというとアメリカのバイオテクノロジーに関してかなり政治的な観点から危機に陥っている状況が読み取れました。
書かれた時期もブッシュ政権下ですしね。

ひとまずこんな感じで
別IDを使いたくない場合は拙ブログに一つ記事を書きますのでそちらに書かれても構いません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027972895



取り急ぎ作成しましたので後で加筆修正します。


追記:
いろいろ読んでて、私が使う「進化論」っていうのはネオ・ダーウィニズムのことだよなぁと思いました。
現代総合説の概念(Wikipedia-ネオ・ダーウィニズム)の記述はまさに私の発言を凝縮したものですね(このリンク貼っておけば11行で終わったのか)。
ネオ・ダーウィニズムという言葉は知っていましたが、普通にダーウィンの進化論を習うときにその後の遺伝学的に、分子生物学的にも説明できることも習うのでどうしてもひっくるめて進化論っていうイメージを持っていたわけですが、なるほど、これがネオ・ダーウィニズムなのですか。
だからといってダーウィニズムの価値が変わるわけじゃないですけどね。
これだけいろいろな分野で新たな発見がされても進化論は揺らぐどころかその蓋然性を増してますからね。
というわけで知恵袋は本格的に終わったかもしれない……。


追記2:
ごめんなさい、ちょっと面白かったので引用して突っ込みを入れます。
くそっ…!突っ込まない予定だったのに、レベルが高すぎるんだもの。

だってmayoneezu395963さんが結構、殊勝(2-2の意味ですよ、間違っても1じゃないです)なこと言ってるのにrx073157さんはかなり高圧的なんだもの(笑)
これをツンデレだと思うとかなり楽しめるの私だけですか、私だけですね(笑)

突然変異と自然選択で説明するなら、小麦はほぼ全て「野生種」に戻る。
進化などしない!

なんで品種改良の栽培品種を突然変異と自然選択で説明するのさ。
tako_tako_jijiiさんのおっしゃるようにF1品種であれば当然、F2では表現型がバラけますし、野生型の遺伝子型が優性ホモあるいは劣性ホモならばF2で先祖がえりしてもおかしくありませんね。
それにしても前後の文脈(^^;

★「進化の袋小路」は 進化などしない を言い替えたもの。

ダーウィニズムを理解してな(ry

進化は否定・・「進化の袋小路」は肯定(意味が違うけどね)

進化は否定、進化の袋小路の肯定=進化などしないの肯定=進化は否定、
まあ、そういうことさ(どういうことだ!)

kamiyawar様の意見は 進化を否定ですね・・私と同じ

ほほう。

haresora38様
かなり勉強しましたね♪
中立進化については・・・あれはウソです。
小麦の品種改良で実感してます。

はっはっは。あれから新しいことは何も勉強してませんけど?(笑)
超上から目線が面白いです。
>中立進化については・・・あれはウソです。
ウソなの?じゃあ有利な変異と不利な変異しかなかった、ということですね。

haresora38様の意見は
「ヒトは進化の袋小路に入っていない」ですね。

「私が回答した内容で正しいのであれば」ですよ。
というか、私の回答は否定的に見えますが、用語の解釈の相違を説明しているだけで別に進化の袋小路それ自体を否定してるわけじゃありません。

私はヒトの置かれている状態を進化の袋小路とは呼ばないんじゃないか、と言っています。今のところヒトに進化が起こらない理由は生物学的観点からではなく、社会的・文明的な観点からだけで十分に説明可能ではないかと言っているだけで、もしかしたら生物学的観点からはすでに進化の袋小路に入っているかもしれません。
結局のところ袋小路に入っているかどうかは未来から過去を見たときに初めてわかることなんじゃないかと。
あるいはチグリスとユーフラテスなんてのは進化の袋小路というのにぴったりかもしれない。最近読み直したところなのでちょっと頭に浮かんできただけです。
この点からもう「進化の袋小路」という言葉に対しての見解の相違があるわけです。

もし私の解釈が正しいのならば「ヒトは進化の袋小路に入っていない」のだし、tako_tako_jijiiさんの解釈が正しいになら「ヒトは進化の袋小路に入っている」です。
言葉の解釈上そういう結論が成り立つのであって、常にその結論が成り立つわけではないことを断わっておきます。


さて、くどいぐらいに太字で強調してきましたが、mayoeruhituzijpさんは有神論的進化論の支持者じゃなかったのかと(^^;

★有神論的進化論
進化論を認めながらも 、神が進化を導いたと
考える。

(中略)

★創造論
進化を否定し、創世記の記事を歴史的事実とする保守的キリスト教の立場。


(中略)

新しい「有神論的進化論」

「信仰と進化」論争を正しく捉えるために
http://www.dcsociety.org/id/information/090602.html
有神論的進化論者は、ダーウィンの19世紀的機械論プロセスを弁護しようとして
過去にとらわれている
が、他の科学者や学者たちは、
21世紀の科学は急速
にダーウィンを過去のものにしつつあると考えている。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427258579

 


ここでは有神論的進化論には大きく3つあると言っていますが、すべてが共通して進化を認めています(引用に際して一つめは省略してます)。
神が導こうがなんだろうが進化が起こったことを認めているのが有神論的進化論者のはずです。
mayoeruhituzijpさんの言によれば、進化を否定しているのは創造論者です。
つまり彼は創造論者であることを告白したのですね。
tako_tako_jijiiさんの強烈な追撃についポロリとポロポロと本音が出たんじゃないでしょうか。
実はこの話は「進化論の話2.9-有神論的進化論」として書こうと思っていたものです。
私はこの質問と回答を見たときにitoguthiさんが神かと思いました。

あ、最後に。
>他の科学者や学者たちは、
>21世紀の科学は急速
にダーウィンを過去のものにしつつあると考えてい
ません((((((^^;


7/7追記(追記3):
こっちの七夕祭りは8/7です。
それはさておき、また回答が増えていたので私への言及部分のみ拾っておきますね。

haresora38様の意見は
「ヒトは進化の袋小路に入っていない」ですね。
まあ・・意見を言えるようになっただけも立派だ。

以前「その自信はどこからくるの?」と言ってましたね・・・
私は「種のプロ」です。
年に数億という 実証例があります。

>意見を言えるようになっただけも立派だ
え?何様??
種(しゅ)のプロ?種(たね)のプロ?
私が問題にしているのはそんなことではありません。
「あなたの言っていることはおかしい」と言っているだけです。
それがプロであれアマであれ教授であれ一学生であれ「あなたの主張はおかしいですよ」と指摘しているにすぎません。
自分がプロであると主張することでしか自説の優位性を主張できないなんて可哀想ですね。


サイコロの話を読んでいて確率の話を思い出しました。

コインを10回投げてその結果を左から順に並べた。〇は表、●は裏を示している。
以下のような結果になったとするとどちらが起こる確率が高いか答えよ。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇●
〇●●〇●〇●〇〇●

これって高校生ぐらいで習うんですけど、結構引っかかりますよね。
進化の話もこれと同じだと思うんですよ。
こうやって並べてしまうとすごく起こりがたいことのように思えてしまうけれども、実は1回1回は独立しているので思ったよりも低い確率にはならないのです。
進化は上側が起こったような錯覚を起こしますが、実は下側の事象も同じ確率で起こるわけですね。


さて、私は、素人に「進化論における偶然」という言葉を理解してもらうのが難しいように感じています。
このへんは今後の課題です。
そもそもの知恵袋での私の目的は「専門的で難しいことをいかにわかりやすく素人に伝えるか」です。
最近はすっかりそんなこと忘れてましたが、そろそろ初心に戻ろうと思います。

拍手[0回]

さて、予定通り(に予定を変更して進化論の話を脇に置いて)幽霊の存在論に関する私のスタンスのお話をしましょう。
前回の話はこちら。今回はこのサイトから「否定派の意見」引用しつつ「その否定派の意見ダメじゃね?」って反論しつつ説明する形にしましょう。
というか、こんな否定論を言う人には科学的なセンスを感じませんね。



その前に、超常現象に関する私のスタンスをご説明しましょう。
一言でいうならば、

信じるのはご自由に。だけど科学の言葉を使うのなら(科学の領域に入ってくるのなら)ちゃんとその主張の蓋然性を示してね。

です。
私の発言はかなり多岐に渡りますが、基本的なスタンスはこれです。
というか、超常現象に限らない私の言論の根本にあるものですね。だから、科学とは関係のない信仰を科学の名の下に否定する行為には嫌悪感を抱きますし、私はそれを批判する立場にあります。

では超常現象(主に幽霊の存在論)に対してどういうスタンスであるかは以下の知恵袋の回答がもっとも端的に説明しています。
haresora38の回答をご覧ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125282191

最後に

科学科学言って既存の方法論を示しましたが、既存の枠にとらわれない方法論で証明できるのなら私はその方法も採用すべきだと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125282191

と付け加えているように、私は既存の枠だけで処理できないのならば新しい枠組みを用意してもいい、とも考えています。
ただし、それを用意するのは私(否定派)ではありません。

また補足部分は私の偽らない率直な思いでもあります。

説明もしていないのに「理解するつもりがないんだ」と言われても困ってしまいます。理解する気がないんなら最初から聞きません。
理解するつもりがないのではなく理解できないから訊いているんでしょう。
そこにありもしない悪意を見つけられても対処できません。

特にこの部分はJudgmentさんのところでのshunsokuさんに対する思いもない交ぜにされていたのでした…ごにょごにょ。
悪意があるように見えてもないと仮定したうえで話し合った方が効率よくて健全な議論ができますよね。

それはさておき、では私の求めているものはそんなに高いのでしょうか。
答えはNOです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125123076
私は「証明されていなければ口を噤むべし!」なんてことは言ってません。極めて近いことは言ってますが。

まだ研究中であるものを

仮説として提出するのは十分ありです。
しかしその内容について「科学的」に語るのなら蓋然性について説明しないのは卑怯だと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125123076

実現可能性の低い研究をさも可能性が高いと思わせるような文脈は批判されてしかるべきだと私は考えているのですが、このへんは論者によって許容範囲が異なるかもしれません。こと超常現象に関しては私の許容範囲はかなり広いですよ(ホントかよ)。ただ曖昧なのがいかんと言っているだけです。
曖昧な物言いしかできんのだったら黙ってろ、とは言います。
え?言っちゃダメ?
もちろん科学の文脈での話ですよ。
たまーに科学での話をしてるのにいきなり一般論に突入する人がいるから困ります。


じゃあ、将来的に実は幽霊存在しましたーってことになったらどうすんのさ、という問いにもっとも近い記述はこれですね。

>もし、近い将来に血液型と性格の関係があると判明した場合、
>どのような、言い訳(反論)をするのか疑問です。

言い訳する必要があるとも思えません。
2009年2月の時点において、血液型から性格を判断しうる関係性を見い出せていませんし、それがもし将来証明されようとも「2009年2月の時点では証明されていなかった」ということに変わりはありません。
将来的に現在の知見がひっくり返って関係性が証明される可能性があるなんてのはすべてのことに当てはまります。そんなこと言ってたらどんなとんでもない主 張でも「将来、証明される可能性は否定できない」として何も言えなくなってしまいます。だからこそ現時点において「関係がある、存在する」と主張する側に 証明責任という多大な負担が課せられているのです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322804213

これは多くの事柄に共通するスタンスです。
というか、科学の成果を支持する立場であり積極的に発言している人ならどんな分野でもこのような立場なのではないかと(勝手に)思ってますが。



さて、それでは具体的な各論に入って行きましょう。
といっても、反論するのも馬鹿らしいものもありますので私に関連するものだけです。
引用は以下のサイトから行います。
hado-life.cocolog-nifty.com/lovethanks/2009/07/post-4f10.html

「心霊現象といわれるものは、科学で説明できる。だから幽霊は存在しない。」

懐疑論者やまともな否定論者ならまず言わないです。
特に「だから」の部分がアウト。
「心霊現象といわれているものの中にも科学(心理学や自然現象)で説明できるものがある。だから幽霊の存在を引き合いに出してくる必要はない。」
というのなら同意です。
こういうこと、言ってます。
心霊現象に関する議論をある程度したことのある人ならば「科学で説明できる」に当てはまらない現象がある(と言われている)ことも知っています。
そしてそれを検証もせずに否定する人はいません…たぶん。
少なくとも「そうですか、それではそういうケースを調べれば幽霊の存在が分かるかもしれませんね」派です、私は。そのための石ころ除けとしていわゆる「科学で説明できる」現象は省きましょうか、と言っているにすぎません。


「幽霊はよく異次元の存在だというが、三次元の人間が異次元にアクセスできるはずがない」

これに関しては、私はじゃんじゃんばりばり言ってます。
正確には「アクセスできることが証明されていない」ですけど。
こういう細かいところのニュアンスは大事ですよね。
具体的な話はこのへん(コメ欄激重注意&読まなくてもOK)→http://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/26/
議論の核だった部分(返答もらえず)→http://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/39/

「幽霊は異次元の存在である」という肯定側の意見を受けて「三次元の存在である人間が異次元にアクセスできるという証拠はありますか」と言ってるんですよね。
それについて私が言及したものの中ではこれ(上の方のリンク先と一緒)です。


「幽霊が存在するという充分な証拠はない。よって、幽霊は存在しないか、そう考えることが妥当である」

これは詭弁とか否定派とかの問題ではなくて「科学」の問題だと思います。
幽霊が存在するという証拠はないのだから現実問題として「科学的には」幽霊は存在しないとしても問題ない、これは多くの科学者が同意すると思われますがいかがでしょうか。
むしろ、十分な証明をしていないにも関わらず「存在する」と言えてしまうと「科学の世界では」とても問題です。
というか、

私があんなに証拠を集めるために苦労して実験を重ねたっていうのに証明もしないで認めてもらえるなんてずるいずるいずるーい!

ですよ(笑)
科学の権威を利用したいのならばそれに見合うだけの根拠を出さなきゃいかんでしょうって話ですよね。
そういうのを指してサイエンス・ハラスメントであるというのならば「科学」とは無縁のところで好きなことを言えばいいんだと思います。
科学の便利なところだけ使って都合の悪いところは「サイエンス・ハラスメントだ!」って言えばいいなんてそんな都合のいい話は幽霊が許しても問屋が卸しても私が認めませんよ!キリッ!(お前の許可などいらん)

こっちだって証明するために菌に合わせた生活をしてたんですから、幽霊の肯定派さんたちも幽霊に合わせた生活をしたらいいんじゃないでしょうかあ。
なーんて皮肉を言っちゃうともうダメなんだよねー(苦笑)


ちなみに、オカルトと科学に関してはいくつか雑文を書いてまして、
オカルトに科学的根拠や証明は必要ないhttp://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/76/
証明は科学の専売特許ではないhttp://kuroha.blog.shinobi.jp/Entry/73/
あたりなども私のスタンスを知るうえではちょうど良いかなと思います。
私自身はオカルトに科学を持ちこむ必要性をこれっぽっちも感じておらず、むしろそういうオカルトは大好きなんですよね。



さて。
一通りは書いたんですけど、全消し達成(ぷよぷよ的な意味で)してしまったので一から書き直した文章なので何か抜けてることがあるような気がします。
タイトル詐欺をすることもしばしばありまして…善処します(^^;



今回書いてる中でかなりきつめな言い方をしているところもあります。
ニセ科学周辺の人たちは「え?どこが??」って思うかもしれませんが、特に最後の科学の問題~皮肉のあたりは完全にアウトですね。
知恵袋の超常現象カテでは否定的で突き放す言い方は回答すらまともに考慮してもらえないと思った方がいいです。
反対に肯定的で親身な回答は中身がどんなものでもかなり好印象を持ってもらえます。
あそこはそういうところだ、と2年?3年?いて学びましたから。
粘着でいい加減な論を振り回す否定論者以外であそこにそんなに長く常駐(笑)している否定論者ってそうそういませんよ。
たいていの賢い人は「話が通じない」と感じて諦めるんですよね。
私は賢くもないし罵倒耐性は割かしついているのでへっちゃらですけどね。
というか、幽霊の存在論の中身を純粋に知りたいだけなんですよ。
どうしてそこにありもしない悪意を見つけちゃうんでしょうね。




あとはおまけ。

サイエンス・ハラスメント(Love&Thanks)にたくさんブコメがついてて「なんだと…?」とうっかり呟いてしまい、そこが学生部屋だったので恥ずかしい思いをしたぜ、っていう(苦笑)
オッカムさんのところの剃刀については私も間違った理解をしていた時期があるのであんまり偉そうなことは言えないですけど、あれは主張の蓋然性とはまったく別の話ですからまあ一言でいえば見当違いですよね。「同程度の蓋然性を持つ二つの主張」があった場合、そこに用いられている仮定が少ない方がより良い仮説だって言っただけで本当のところ仮説の蓋然性はイーブンですものね。
だから幽霊とか前世とかいういらない仮定を真っ先に外してるんですよ、と。

そうなんだよね。
「すげーな」とか「どうでもいい」(←ワロタ)とか言われちゃうようなものが持て囃されちゃう知恵袋の占い・超常現象カテが問題なのであって。
少なくとも、私が知恵袋であの人を見かけたときには「占い・超常現象カテの肯定派には」わりと受け入れられている論者だったはずです。そして「勘違いしてもらっては困る、議論をするつもりなどこちらには毛頭ない」という立場の人だったと記憶しているので直接書きに行かないだけです。

っていうか私がトンデモハンターになったみたいでなんだか釈然としない思いです。
政治家風に言うならば遺憾です。
あ、私はトンデモなどと言ってはおらぬよ(先に言い訳しとく)

蛇足:
あれれ。科学的でなくても証明できる(Love&Thanks)の記述っていつ追加されたかわかります?
「蛇足ですが、」以下は今日の更新かな。
12/24にログを取って以来よく読みこんでなかったのでいつつけ足されたかがよくわからないんですが。
よく読んでないんですけど、結論が反対になってませんか?
最終的には産まれかわりは科学的に証明する必要があるの??

拍手[0回]

ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
(09/07)
(08/12)
(06/15)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/23)
カウンター
アクセス解析
Copyright © azure blue All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]